日本人の90%が知らない食品添加物を確認する方法【小顔専門サロンViele】
お久しぶりに更新です^^
毎週決めた日にブログを更新すると決めなきゃな〜
と思いつつ今日になりました
ということで
前回から引き続き・・・身体について書いていきます^^
(前回の記事→覚醒剤より恐ろしい・・・白砂糖)
今回は”食品添加物”について
食品添加物というのは定義がありまして
保存料、甘味料、着色料、香料など、食品の製造過程または食品の加工・保存の目的で使用されるもの
目的はあくまでも
”保存・加工”です。
100%良くないというわけではいのですが、摂りすぎると恐ろしいことになりますので、
必ず食品を買うときは裏のラベルを見る癖をつけてください!
ちなみに添加物の見方をお伝えしていきます。
食品の裏に記載されている”原材料表記”
皆さんは意識して見ている方はどのくらいいるのでしょうか?
↑原材料表記
上記を見ていただくと
/(スラッシュ)があることにお気づきでしょうか?
このスラッシュが実は重要なポイントになります。
食品と添加物を分けるために用いられている記号になります。
このスラッシュの後ろにある表記は全て、添加物ということなのです^^
知ってました??
実は知らない方がほとんどです。
原材料を見るときはスラッシュの後ろに記載があるかどうか、を注意して見て頂きたいです。
しかし!
原材料表記に記されている材料がその商品に入っている全ての材料ということではないのです。
実は、表示が免除される添加物 というものが存在します。
加工助剤・栄養強化・キャリーオーバー
この三つの目的で使われている添加物は、表記しなくても良いという法律があります。
そして、最後に・・・
国が指定しているから安全
という考え方は❌です
全世界共通の”添加物の基準”というものは無く
日本は他の国が禁止している”添加物”を使用して良いというものもあります。
正しい知識をつけて、ぜひ健康寿命を伸ばしていきましょう
追記。
先日、二の腕激痩せキャンペーンを発表してから
たくさんの方からのお問い合わせ、ご予約がありました^^
ありがとうございます!
先日のキャンペーンはこちらから
まだまだ空きがございますので
お気軽にご連絡くださいませ^^
ご予約は
ホットペッパーからも取れるようになってます^^
もしくはLINE@からご連絡くださいませ!