なぜ水なのか。コーヒー?お茶?いやいや水です。【鹿児島県姶良市の小顔矯正ならviele】
2021/09/10
ブログ
どうも!!
山口です^^
今回は【水】について書いていきます
まず世間一般的に言われている
「美容健康のために一日2Lのお水を飲みましょう」
よく聞くフレーズですが、
お茶やコーヒーじゃダメなの?
同じ水分でしょ?なんて事も言われます。
お茶やコーヒーには不純物が入っているので
主に肝臓などに負担をかけることになり、
身体の老廃物の排出の妨げになります。
なので、ダイエットや健康を意識する際は良質なお水を飲むことで、
身体の老廃物を排出できるという視点で、
僕はお水をオススメしております。
では、質の悪いお水の話から^^
代表的な”質の悪いお水”といえば身近にある
水道水
水道水は、鉛などの有害金属が多く含まれています。
有害金属というのは、体内に入ると体内酵素の働きを阻害してしまうことがわかっております。
あまり、飲むことはないと思いますが、
例えばお米を炊く時、研ぐ時やお風呂などなど。
お米は炊く時はもちろん、洗うときのお水の吸収率がとても高いです。
さらにお風呂に至っては、口に直接入れないとしても、経費での吸収率が大変高くなります。
口に入れるものを気をつける事はもちろん
身体に入る栄養素は隅々まで気をつけていきたいのが現実です
次回は【ミネラルウォーターの発がん性がある?】を始め
質の良いお水のお話をしていきたいと思います。
ここまでご閲覧ありがとうございました
また次回お会いしましょう^^