姿勢の悪さがくびれを無くす?肋骨の秘密と顔の大きさ【骨格のプロが解説】鹿児島県姶良市小顔専門サロンviele
本日は肋骨とボディラインについて詳しくご紹介いたします
肋骨はどこの骨かご存知ですよね?
“あばら“=肋骨
あばらといえばお腹のイメージですが、肋骨は首の下から片側12本(両側24本)の骨で形成されている骨です。
肋骨の大きな役割は2つあります。
1. 呼吸運動
2. 内臓を守っている
そのため肋骨の可動域は柔軟性が重要です!
よく見受けられるのが肋骨が開いた状態で固まっている方!
要注意⚠️
開いたままだと呼吸が浅くなり、内臓が本来あるべき位置からズレるので正常な働きができなくなります。
そうなると内臓疲労や疲れがとれにくい体質になり、自律神経も乱れ、体に不調が現れ、次第には顔の肥大化にも、痩せない身体になってしまいます。
その他には見た目でいうと、肋骨が開くとくびれができにくく寸胴のように真っ直ぐになるという・・・・
「痩せてもくびれができない!」
「くびれがあればメリハリボディになるのに!」
このようなお悩みは実は解消できます。
肋骨さえ締まればくびれは作れます👙
ではなぜ肋骨が開くのか。
それは姿勢です!
背中は丸まっていませんか?
反り腰になっていませんか?
心当たりある方は今すぐにでもやめてくださいませ
ちなみに・・・
骨盤が開くと肋骨も連動して開いてしまいます💦
背中が丸まっているとお腹が潰れて肋骨が開きます。
反り腰になると肋骨が前に出て開きます。
2つとも姿勢が真逆ですが同じように肋骨が開く原因となります🤢
ですので骨盤の真上に肋骨を固定できるように姿勢を意識してみてください✨
その姿勢をキープするための筋肉は必要ですが、毎日コツコツ正しい姿勢をとっていると自然と筋肉はつきます🔥
まずは柔軟性を出すために筋肉を緩めてあげることも大切ですが、一度ご自身の身体の状態を振り返って肋骨をじっくり見てみてください👀✨
肋骨を締めて美ボディラインを目指しましょう
本日もブログをご覧いただきありがとうございました😊
--------------------------
当サロンは6年間で蓄積した4000人以上のお客様のデータをもとに小顔施術、美容整体、リフトアップハイフを提供しております。
特に
・エラ張り
・頬骨の出っ張り
・頭のハチ
の見た目悩みや
•顎関節症
・首肩こり
・偏頭痛
・不眠症
・自律神経失調
などの内面お悩みなどなど
とても多いです。
一人一人その原因を見つけ出し、丁寧に解決へと導くご提案をさせていただきます。
ご予約はこちらから
もしくはホットペッパーよりどうぞ🌸
鹿児島県姶良市加治木町木田1327−1
小顔専門サロンviele
小顔マッサージ|小顔整体|頭蓋骨矯正|小顔矯正|骨盤矯正|産後骨盤矯正|姿勢矯正|フェイシャルマッサージ|バストアップ|ブライダル|小顔スクール|ファスティング|腸活|ハイドラフェイシャル|ハイフ|ダイエット|リフトアアップ